2012年 01月 19日
新年なごやたび
少人数で、アットホームな雰囲気で、毎回満員御礼の自宅での料理教室、
2月は各回 2/5(日)、2/6(月)、2/7(火)11:00~15:00
4名まで
2/6(月)19:00~※こちらのクラスのみ満席
夜の時間もご相談に応じますので、ご相談ください☆
参加費 3,500yen
・・バレンタインランチプレート・お持ち帰りできるハーブクッキー、ラッピング、実習、レシピ付き
詳細はコチラ
===============================
新年明けてからというもの、本当に毎日盛りだくさん♪
シェアできないことに、逆にフラストレーション・・って、贅沢な悩みです。
・・でも今日はブログ書きますよ~!
さてさて、先日は名古屋にショートトリップに行ってまいりました。
愛知は2005年に行われた”愛・地球博”内でスタッフをやっていた、思い出の地。
毎日、外国パビリオンではお祭り騒ぎ。
夜通しパーティーで遊んだり、ビールやらワインやら、ただぶるまい。
アフリカ人やらいろーんな国籍の人と仲良くなったり。
そこで出会った”さっちゃん”に連絡すると、なんとお菓子の仕事をしているとのこと~。
突撃で行ってまいりました☆

さっちゃんのお菓子ブランドは、Sachiko Brownie
おいしいコーヒーを飲むのが好きで、それに合うお菓子でブラウニーを作ってみたのが
はじまり・・とのこと。
名古屋のバーや、イベントなどで販売しているそう
だんなさんも造園などをでがける、職人さん。
おうちのキッチンや庭も手作り。針金アートやキャンドルまで、なんでも作れるそうな☆
そんな、さっちゃんのオススメでまずは新栄のオアシス。バーgorikoへ

お店の2階に、フリースペースみたいなとこがあって、
そこで偶然フリマみたいなの開催中。(というか服がおいてあった 笑)

夜中にショッピングなんて、幸せ。
服飾系の人がサンプルで作った服みたいで、なんか全部センスいいし、わたし好み。
ついつい買っちゃった。

夜中まで、お菓子の話やら、万博後のお互いの話やら。
次の日は神戸から来ていた友達メンバーと合流。
ミッドランドスクエアで、大学時代に働いていたという、
ココロのこもったお店雅木の洋食のランチを頂きました。

お味もさながら、食器も素敵。
いやいや、背筋の伸びるお料理でした。
こちらのお店、どんどん満席に。
そして万博公園にいってみよー!ってことで。
途中よりみち。さっちゃんのだんなさん、チャーリーのキャンドルがおいてある鶴舞のパン屋さんへ。

SURIPUっていう、こぢんまりとした、とても感じのいいパン屋さん


天然酵母系も、デニッシュも、ぜーんぶおいしい。そして何よりスタッフさんの感じが、
みんなげんきがよくて。素敵でした。
元気になるパン屋さん、って誰かが言ってたけど、本当にその通り。
お次はさっちゃんのお菓子を置いてもらっているという、ドイツパンのお店へ。

フライベッカー・サヤさん。
ドイツへの語学留学がきっかけでドイツパンに目覚め、
単身ドイツで修行したというSayaさん。

作家さんの陶器のお皿が売ってあったり、
おいしいパンの食べ方を紹介していたり。
どのパンも、しっかり小麦の味が感じられるお味で、
続々と、お客様も来店されていました。
お店の外観も、まるでジプリの映画にでてきそう♪

その後、パンを持ってみんなで万博公園跡地へ。
寒空の下、なんてことないことで大笑いしながらパンをつまむ。
あー、しあわせ。

夕陽と、あのころは毎日眺めていた観覧車と。
■
[PR]
by taelalala
| 2012-01-19 19:47
| Trip! 旅