2009年 12月 19日
Holiday Chicken Roll /ホリデー・チキン・ロール

クリスマスももう来週ですね。今日は神戸はむちゃくちゃ寒いです!!
今日はこの間作った、チキンロールを。
マーサ・スチュワートの”Food Everyday"の中で見つけて以来、
いつか作ってみようと思っていたレシピ。↑写真上
中に赤いパプリカと、ほうれん草を包んでオーブンで焼くだけ。中にはチーズのペーストが
入っていて、味もしっかりします。
ディナーで出したら大好評でした!

↑作り方のページ。アメリカは単位が違うので、しばらくレシピ解読に首っ引き。オーブンぺーパーの宣伝ですね<^^
↓こういう感じに仕上がりました。

【レシピ】
鶏の胸肉 4枚
ほうれん草 一束
赤パプリカ 1/2個
チーズ(パルメザン、チェダーなどハード系のチーズ)1カップ
リコッタチーズ1カップ
卵黄 一個
にんにく 1片
1、鶏の胸肉にしっかり塩コショウをしておく。厚みがある場合は、観音開きで薄くひらいておく
2、卵黄、チーズ、にんにくをフードプロセッサーにかけるか、
みじん切りにして混ぜ合わせる。
3、パプリカは塩とオリーブオイルを振って、ホイルに包んでオーブントースターで焼く。
4、ほうれん草は軽く下ゆでして、水気をきっておく。もしくは電子レンジで1分ほど加熱する。
5、鶏の胸肉にほうれん草、パプリカ、チーズのペーストを広げる。(写真2枚目参考)
6、端からくるくると丸めていき、
ようじでとめる。
7、フライパンに油をひき、軽く焼き目をつける。
8、焼きあがったら、オーブンペーパーで包むか、ホイルに包んで、180℃のオーブンで20分~30分
焼く。
9、上から串を刺してみて、しっかり火が通っていれば、完成。
切り分けて、お好みでパスタを添える。
※焼きたてよりも一度しっかりさましてからの方が切りやすいですよ。
※付け合せには、オリーブオイルをからめただけのあっさりとしたパスタなど◎
☆洋書のレシピは、イメージ写真がきれいなので、作る前にすごくわくわくする。
いざ作ってみると、”なんだ、これか。。”みたいなことも多いのだけど、
それでも単位を換算して、材料を辞書で引き、英語を読みながら作っていくのは
楽しい。
日本にはない材料が出てきたら、なるべく近いものでさがして代用!
(今回も、チーズはよく名前のわからないチーズがもともとのレシピでした。)
※Fontina Cheese<フォンティナ チーズというハード系のチーズだそうです>
高校生の頃、カナダのホームステイから帰ってきて、どうしてもアメリカで食べたクッキーと同じ味が
食べたくて、何度も再現しようとして何冊もレシピを解読して挑戦したけど、
その味が出せなかったことを思い出す。
今回のは味がしっかりチーズにあるので、一品料理にしておつまみにだすとけっこういける。
オーブンで焼くので、胸肉独特のぱさつき加減もいくぶんましになると思いますよ**
夏だったら、採りたてのバジルをいれて焼いても、おいしそう。